雑学

鉄道で使われるポイント(分岐器)には様々な種類がある2

この記事は約2分で読めます。
鉄道で使われる分岐器(ポイント)には様々な種類がある
鉄...

今回は前回「鉄道で使われるポイント(分岐器)には様々な種類がある」の続きです。

三枝分岐

左右の片開ポイントを重ねて3方向に行けるようにしたもの。

東急大井町線自由が丘にあった三枝分岐器

出典:ウィキペディア

複分岐

左右両方向の片開分岐もしくは振り分け分岐を重ねて3方向に分岐できるようにしたもの。三枝分岐は分岐が始まる地点が左右共に位置が同じだが、複分岐の場合は位置がずれる。

振分分岐(ふりわけぶんき)

直線軌道から分岐線を左右が等しくない角度で開いて分岐させる形状のもの。振り分け率は9:1、4:1、7:3、3:1、2:1、3:2のものが一般化されている。

(ウィキペディアより引用)

 

分岐器の種類っていっぱいあるんですねぇ(笑)

オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました