鬼怒川!名前の由来・・・ 鬼が怒る川の理由
ワンコが取り残されて可愛そう・・・
以前、水害対策!浸水実績図とは何ですか?というテーマでレポートを書かせていただきました。 → http://www.otona-magic.net/chiiki/140003.html 家を購入される前、必ずチェックされた方がよろしいです!
更新日現在、歴史的な大雨により鬼怒川の堤防が決壊いたしました。
一方、鬼怒川という漢字、よく見ると、「鬼」が「怒」る「川」と書いて、鬼怒川(キヌガワ)となっています。
ここで疑問に思いました。
どうして、このような名前になったのでしょうか?
それは、鬼怒川の性質にその由来が隠されておりました。
本来は穏やかな鬼怒川です。しかし、大雨が降ると狂ったように荒れ狂う!というのも、鬼怒川は蛇行(蛇が這うように曲がりくねっている)と川幅の狭さが特徴の川だからです。
大雨が降ると、その姿はまるで鬼が怒ったかのような暴れよう!この事から、鬼怒川と呼ばれるようになったそうです。
その名の通り、昭和には数回もの浸水騒動を起こしており、1949年には堤防の決壊にまで発展しています。最近では、2002年に台風6号の影響で、堤防のないところから水が浸入。やはり浸水騒動となりました。
鬼怒川の名前の由来は諸説あります。
昔の茨木や群馬は「毛野国(けぬのくに)」と呼ばれていたそうです。そこに流れていた毛野川がなまり、鬼怒川(キヌガワ)になった説。
絹村という場所があり、そこに流れていた川を絹川と呼び、やがて鬼怒川になった説。などが存在しておりました。
一日も早い復旧を願っております。
著者 出川 雄一(ツイッター) 障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。
コメント