聴覚障害

手話は世界共通なのですか?

この記事は約2分で読めます。

 

手話とは手の動きや表情でコミュニケーションをとる言語です。果たして手話は世界共通なのでしょうか?

世界共通であれば便利ですが、残念ながら各国で異なります。

基本的に、手話は地域の文化によって形成されていますので、同じ英語圏であっても、「アメリカ」と「イギリス」とでは、その表現方法が大きく異なるのです。

しかし、「食べる」や「寝る」など、

一般的な動作に関しては共通する部分も多いようです。

手話は身振り手振りを使うコミュニケーションなので、
たとえ国が違っていても、ある程度理解ができるものもあるのです。

また、日本国内であっても、方言のようなものが存在し、多少のバラつきがあるようです。本屋さんなどで販売している手話の本は、いわゆる共通語で記載されているものなのです。

 



 

ちなみに、東アジアの手話を調べてみると、日本の手話は韓国や台湾の手話とよく似ている事がわかっています。日本は朝鮮半島や台湾を統治していた時代があり、一説によると日本の手話が伝わったためではないか?

ともいわれています。

著者 出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました