九州というので、9県あるのかと思いきや・・・
「福岡」・「佐賀」・「長崎」・「熊本」・「大分」・「宮崎」・「鹿児島」
あれれ~w(゚o゚) 7県しかありませんねぇ(驚)
「九」という数字が使われているのは何故だろう?
[ad]
現在の七県制度になったのは明治時代に行った廃藩置県の制度からです。廃藩置県とは、江戸時代の藩の制度を廃止して県を置く制度です。廃藩置県を行った理由は、政治の権限を藩(地方)ではなく国に集中させるためです。
そして、廃藩置県を行う前は9つの国が存在していました。
「筑前」・「筑後」・「肥前」・「肥後」・「豊前」・「豊後」・「日向」・「大隅」・「薩摩」です。
九州の「九」は九つの国からとったのです☆
福岡 ← 筑前・筑後・豊前の一部
佐賀 ← 肥前の一部
長崎 ← 肥前の一部
大分 ← 豊前(ぶぜん)の一部 豊後(ぶんご)
熊本 ← 肥後
宮崎 ← 日向
鹿児島 ← 薩摩 大隅
なるほどね☆
著者出川 雄一(ツイッター) 障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。
コメント