中国地方!どうして中国と呼ぶのだろう~?
中国に近いから中国地方?
残念ながら、
中国の名前の由来ははっきりとわかっていないようです。名前の由来は諸説ありましたが、代表的な説がこちらになります。
[ad]
平安時代、都の距離に応じて行政区分を行い、それぞれの地域で書類などを提出するようになりました。
その国とは
畿内(きない) 都に近い地域
近国(きんごく) 都から少し離れている地域
中国(ちゅうごく) 都からかなり離れている地域
遠国(おんごく) 都からだいぶ離れている地域
近国と遠国の中間に位置する国なので中国になったのではないか?という説が有力となっています。
鎌倉時代や室町時代には探題(たんだい)といって、地方の政治や軍事・裁判などをつかさどる職がありました。(六波羅探題・九州探題など)
中国という単語が初めて記されたのは太平記です。1349年、足利一族が中国探題をこらしめる趣旨のお話が記載されていました。
一方、お隣に存在する中国という国は「地理的に中心に位置する国!」という理由で付けられたそうです。「中国最古の詩集である詩経(しきょう)に書かれているとの事」 詩経(周の時代=前11世紀~前249)に発行
著者出川 雄一(ツイッター) 障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。
コメント