雑学

キーボードの配列!なにか意味があるの?

この記事は約2分で読めます。

目の前にあるキーボードは「QWERTY配列(クワーティはいれつ)」と呼ばれる並び方となっています。

英字の最上段が「Q」・「W」・「E」・「R」・「T」・「Y」の配列になっているので、このようなネーミングが付けられています。

1882年、QWERTY配列が誕生しました。

[ad] 

それ以前、タイプライターは二列式となっており、上段は左から右へ「A」・「B」・「C」・「D」と順番に続き、下段では右から左へ「O」・「P」・「Q」・「R」と配列されていました。

script async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-9234262940267795″
crossorigin=”anonymous”>

現在のキーボードを見てみると、その名残がありますよね☆

その後、母音の「A」・「E」・「I」・「Y」・「U」・「O」と下段の「T」・「Q」・「W」・「P」・「R」を上の段に持っていき三列式となるのです。

何故、この文字が一番上に来るのかは未だに良くわかっていません。しかし上の段をじっくり見てみると・・・

「T」・「Y」・「P」・「E」・「W」・「R」・「I」・「T」・「E」・「R」 ←「タイプライター」のつづりが全て入っています。

意味があるのかもしれませんね♪

さらに少しずつ配置を変更することで、現在のQWERTY配列を完成する事となりました。

著者出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました