知的障害

知能指数と偏差値の違いって何ですか?

この記事は約2分で読めます。

 

知的障害の定義は法的に存在していません。
しかし、一般的にいわれている知的障害の定義とは

〇知能機能の発達の遅れ
〇適応機能に支障をきたした状態
〇発達期に生じたもの

主にこの3つが決めてとなっています。
関連記事 → 今更ですが知的障害とはなんですか?

知能とは、「物事を知り」、「考え」、「判断」する能力をいいます。この、「知能機能の発達の遅れ」 を調べる方法こそが知能検査と呼ばれているものとなります。

そして、知能検査で表された指数がIQ(知能指数)と呼ばれるものです。

知能検査は、「図形を用いたり」・「数字を用いたり」・「言語を用いたり」 することで、知能の発達などを調べています。

つまり、知能のレベルを数値化したものが知能指数というわけです。
知的障害の目安の一つに、このIQが70以下の状態を ”知的障害” と呼んでいます。

一方、偏差値とは、お勉強で学んだ事が、集団の平均値からどの程度へだたっているかを示す数値です。つまり、学校などで学んだ事が、どれだけ身についたか?を示したものとなります。

 



 

 

天才的な発明家はIQが高い傾向にあります。

それは、「知る力」、「考える力」、「判断する力」 がずば抜けているためです。

記憶力が重要な役割を示す偏差値とは、少しだけ性質が異なるものだといえるでしょう。

出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。

福祉情報53へ そもそも、知的障害の原因ってなんですか??

コメント

タイトルとURLをコピーしました